スポンサーリンク
これまでに作成した事業計画 ♪
お昼ごはん ♪
お買い上げありがとうございます ♪
2011年08月07日
あちらこちらから大きくて元気な『ありがとうございます』の声

お買い求めいただけたことが本当に嬉しい様子が伝わってきます

バックヤードも大忙し、お釣りに悪戦苦闘

一生懸命な子どもたちの姿にお客様の顔も笑顔に

移動販売も観光客に好評でした

子ども達の販売する(お客様に買っていただく)その熱い思いに感動しました
販売する姿を見て、逆に多くのことを学ばせていただきました
心からの販売姿勢のおかげで、なんと二時間の販売時間で完売することができました
お買い求めいただきました皆様、場所をご提供いただきました我楽多市の皆様
さんまち通りの皆様本当にありがとうございました


お買い求めいただけたことが本当に嬉しい様子が伝わってきます


バックヤードも大忙し、お釣りに悪戦苦闘


一生懸命な子どもたちの姿にお客様の顔も笑顔に


移動販売も観光客に好評でした


子ども達の販売する(お客様に買っていただく)その熱い思いに感動しました

販売する姿を見て、逆に多くのことを学ばせていただきました

心からの販売姿勢のおかげで、なんと二時間の販売時間で完売することができました

お買い求めいただきました皆様、場所をご提供いただきました我楽多市の皆様
さんまち通りの皆様本当にありがとうございました

販売風景 ♪
いよいよ販売スタート ♪
各会社準備完了 ♪
2011年08月07日
全ての準備が整いました
各会社ごとにパシャリ
まずは、食品加工チーム【みんなのチーズ会社】


次に木工チーム【木工会社】


次は観光名産チーム【村味屋】


最後に農業チーム【農業会社】


みんなとてもいい顔をしています
ハチマキをしめて気合い十分

各会社ごとにパシャリ

まずは、食品加工チーム【みんなのチーズ会社】


次に木工チーム【木工会社】


次は観光名産チーム【村味屋】


最後に農業チーム【農業会社】


みんなとてもいい顔をしています

ハチマキをしめて気合い十分

販売前の気合い&挨拶練習 ♪
セミナー最終日販売準備 ♪
2011年08月07日
いよいよ最終日 実際に販売いたします


自分たちの商品が売れるかどうかとても不安な中一生懸命販売準備をしました

自分たちの顔写真入り会社名の入ったシールをペタリ




商品の置く位置やポップも工夫しました



さあ、準備が整いました
あとは、頑張って販売するだけです
完売するぞ~~~~



自分たちの商品が売れるかどうかとても不安な中一生懸命販売準備をしました


自分たちの顔写真入り会社名の入ったシールをペタリ





商品の置く位置やポップも工夫しました




さあ、準備が整いました

あとは、頑張って販売するだけです

完売するぞ~~~~

本日の折り込みに入っています♪
2011年08月06日



なんと1ページです

是非ご覧ください

いよいよ明日、我楽多市にて販売します

是非、お越しください

時間は、9:30からとなっております
Posted by 子どもカンパニー at
16:00
│Comments(0)
販売計画書作成 ♪
2011年07月30日
本日の最後は、販売計画書の作成です

笠原講師が計画書の作り方をやさしく説明してくれました

各チーム内で相談しながら販売計画書を作成

さあ、残すは8月7日(日)9:30からの我楽多市での販売のみとなりました
木工、観光名産、農業、食品加工それぞれで商品を販売いたします


この三日間、子供達も私たちも一生懸命取り組んできました
是非、多くのお客様にお越しいただき購入いただきたいと思います
最高の子供の笑顔を商品と一緒にお届けします


笠原講師が計画書の作り方をやさしく説明してくれました


各チーム内で相談しながら販売計画書を作成


さあ、残すは8月7日(日)9:30からの我楽多市での販売のみとなりました

木工、観光名産、農業、食品加工それぞれで商品を販売いたします



この三日間、子供達も私たちも一生懸命取り組んできました

是非、多くのお客様にお越しいただき購入いただきたいと思います

最高の子供の笑顔を商品と一緒にお届けします

ディスプレイ用ポップ制作Ⅱ ♪
2011年07月30日
各チーム思い思いにポップを作りました


紙を切ったり、色付けをしたり、内容を詳しく表記したりと各チーム工夫をして取り組んでいました


観光名産チーム村味屋の新キャラクター【赤ぼぼ】も完成

木工製品は可愛らしいラッピングもしました



紙を切ったり、色付けをしたり、内容を詳しく表記したりと各チーム工夫をして取り組んでいました



観光名産チーム村味屋の新キャラクター【赤ぼぼ】も完成


木工製品は可愛らしいラッピングもしました


ディスプレイ用ポップ制作 ♪
2011年07月30日
午後からは、販売ツールのディスプレイ用のポップ制作などを行いました

まずは、ポップマイスター川畑講師から実際につくったポップなどを見せながら説明をしてもらいました
必要な材料をJC商店より購入



道具も揃い!さあ、いよいよディスプレイツールの制作です





まずは、ポップマイスター川畑講師から実際につくったポップなどを見せながら説明をしてもらいました

必要な材料をJC商店より購入




道具も揃い!さあ、いよいよディスプレイツールの制作です




企業訪問(農業)!
2011年07月30日
農業チームは、販売するほうれん草を仕入れるために川上農園さんを訪問

川上社長にご案内いただき、いざビニールハウスへ
実際に鎌でほうれん草を収穫させていただきました




作業の大変さと楽しさを感じてくれたようです

今は、機械で収穫をすることができるようになりましたが、ほうれん草生産がここまでになるには、
大変なご苦労があったことをお聞きしました
高山のほうれん草は高冷地で減農薬でつくっていてクリーン農業生産品として高いブランド力があります
このクリーン農業も実践するまでには大変なご苦労があったそうです



収穫が終わったら次は、梱包作業を体験

梱包する前に、茎をきれいにしたり、葉をとったり選別作業をしました


いよいよ梱包です。ほうれん草のサイズに分けて梱包します


料金をお支払いして仕入れ終了

今日いろいろとお聞きし学んだことを販売に活かします

川上農園さん本当にありがとうございました
8月7日は、是非みなさんほうれん草を買いにきてください


川上社長にご案内いただき、いざビニールハウスへ

実際に鎌でほうれん草を収穫させていただきました





作業の大変さと楽しさを感じてくれたようです



今は、機械で収穫をすることができるようになりましたが、ほうれん草生産がここまでになるには、
大変なご苦労があったことをお聞きしました

高山のほうれん草は高冷地で減農薬でつくっていてクリーン農業生産品として高いブランド力があります

このクリーン農業も実践するまでには大変なご苦労があったそうです




収穫が終わったら次は、梱包作業を体験


梱包する前に、茎をきれいにしたり、葉をとったり選別作業をしました



いよいよ梱包です。ほうれん草のサイズに分けて梱包します



料金をお支払いして仕入れ終了


今日いろいろとお聞きし学んだことを販売に活かします


川上農園さん本当にありがとうございました

8月7日は、是非みなさんほうれん草を買いにきてください

企業訪問(木工)!
2011年07月30日
木工チームは、木工製品を仕入れるために 株式会社 キタニ さんを訪問
東社長のご案内のもとまずはショールームを見学


この後工場を見学させていただきました



自分たちが仕入れて販売する箸やコースター、ペンたてを一生懸命磨きました



北欧家具を専門にされているキタニ様では普段こういった商品は作っていないのですが、
今回特別に制作していただきました

キタニ様本当にありがとうございました
ラッピングにも力を入れて頑張って販売します


東社長のご案内のもとまずはショールームを見学




この後工場を見学させていただきました




自分たちが仕入れて販売する箸やコースター、ペンたてを一生懸命磨きました





北欧家具を専門にされているキタニ様では普段こういった商品は作っていないのですが、
今回特別に制作していただきました


キタニ様本当にありがとうございました

ラッピングにも力を入れて頑張って販売します

企業訪問(観光名産)!
2011年07月30日
観光名産チームは、飛騨のお漬物を仕入れるために、株式会社 山味屋 さんを訪問
長岡常務が工場を案内して下さいました

大量の赤かぶに圧倒されそうになりました


お客様に美味しく召し上がっていただくためにとても気を遣って丁寧にお漬物がつくられていました

つくられている商品を教えていただき試食もしながら仕入れ開始




仕入れる商品も決め箱詰めも体験


今回は、山味屋さん のお漬物と音羽屋さん の駄菓子との夢のコラボ詰め合わせを販売

山味屋さん本当にありがとうございました
8月7日は、頑張って販売しますので楽しみにしていてください

長岡常務が工場を案内して下さいました


大量の赤かぶに圧倒されそうになりました



お客様に美味しく召し上がっていただくためにとても気を遣って丁寧にお漬物がつくられていました


つくられている商品を教えていただき試食もしながら仕入れ開始





仕入れる商品も決め箱詰めも体験



今回は、山味屋さん のお漬物と音羽屋さん の駄菓子との夢のコラボ詰め合わせを販売


山味屋さん本当にありがとうございました

8月7日は、頑張って販売しますので楽しみにしていてください

企業訪問(食品加工②)!
2011年07月30日
美味しい牛乳をもって、チーズを製作している 株式会社リアライン さんを訪問

伊東社長のご指導のもとチーズづくりを体験



子供達も真剣そのもの





一生懸命つくったので、こだわりの極上チーズができました

伊東社長、本当にありがとうございました

8月7日は、是非多くのお客様にこのチーズを味わっていただきたいです


伊東社長のご指導のもとチーズづくりを体験




子供達も真剣そのもの






一生懸命つくったので、こだわりの極上チーズができました


伊東社長、本当にありがとうございました


8月7日は、是非多くのお客様にこのチーズを味わっていただきたいです

企業訪問(食品加工①)
2011年07月30日
最初に新鮮な牛乳を手に入れるために 酪農場【馬瀬口ファームさん】を訪問

社長様から丁寧にご説明をいただき、まずは乳牛を見学

実際に牛に触る事も出来ました


乳搾りも体験させていただきました



搾乳機での乳搾りも体験

搾りたての牛乳はあったかい

とっても美味しい牛乳を仕入れたので、次はこの牛乳を加工する場所へGO

馬瀬口ファームの皆さん本当にありがとうございました


社長様から丁寧にご説明をいただき、まずは乳牛を見学


実際に牛に触る事も出来ました



乳搾りも体験させていただきました




搾乳機での乳搾りも体験


搾りたての牛乳はあったかい


とっても美味しい牛乳を仕入れたので、次はこの牛乳を加工する場所へGO


馬瀬口ファームの皆さん本当にありがとうございました

三日目体験学習&仕入 !
2011年07月30日
子供起業体験セミナー三日目の今日は、実際に仕入れをして販売する
企業を見学しました

バスに乗って二手に分かれて移動
JCシティ市長も笑顔でお見送り

どんな体験が待っているのか子供達もドキドキです
企業を見学しました


バスに乗って二手に分かれて移動

JCシティ市長も笑顔でお見送り


どんな体験が待っているのか子供達もドキドキです

各チーム発表(二日目まとめ) ♪
2011年07月25日
各チーム、今日作成した事業計画を発表しました

いくら借りてどれだけ販売するのか発表




あとは、いっぱい売れるように考えます
次回、30日は実際に仕入れを行う会社を訪問して体験してきます
今からとても楽しみです


いくら借りてどれだけ販売するのか発表





あとは、いっぱい売れるように考えます

次回、30日は実際に仕入れを行う会社を訪問して体験してきます

今からとても楽しみです
