スポンサーリンク
各グループ発表 (初日まとめ)♪
2011年07月24日
最後に各グループ、自分たちの会社名とそれぞれの役職、会社の理念を発表


たった一日で仲良くなって、ここまで発表出来たことに感動


はじめてだらけで疲れたと思いますが、子供たちは笑顔いっぱいでした
明日もよろしくお願いいたします
一日司会をしてくれたのは、この二人↓

協力会社の皆様、30日にはお邪魔します

よろしくお願いいたします



たった一日で仲良くなって、ここまで発表出来たことに感動



はじめてだらけで疲れたと思いますが、子供たちは笑顔いっぱいでした

明日もよろしくお願いいたします

一日司会をしてくれたのは、この二人↓

協力会社の皆様、30日にはお邪魔します


よろしくお願いいたします

登記&納税手続き ♪
2011年07月24日
社長も決まり、役職も決まりいよいよ登記をして、起業です

会社名を記入し、印鑑を捺印して各グループがお金を払い登記をしました

一緒に所得税申告書も提出

自分たちの会社ののぼりも作成して起業完成




会社運営のスタートです


会社名を記入し、印鑑を捺印して各グループがお金を払い登記をしました


一緒に所得税申告書も提出


自分たちの会社ののぼりも作成して起業完成





会社運営のスタートです

会社組織づくり ♪
2011年07月24日
会社の役職をみんなで相談して決めました

まずは社長を決めないと・・・・・
立候補、推薦、グループによっていろいろです

その次に、企画部長、仕入部長、営業部長、販売部長、経理部長を決めました
最後にどんな会社にしたいか、会社の理念(チームスローガン)を決め、
一丸となって取り組む決意を固めました


まずは社長を決めないと・・・・・
立候補、推薦、グループによっていろいろです


その次に、企画部長、仕入部長、営業部長、販売部長、経理部長を決めました

最後にどんな会社にしたいか、会社の理念(チームスローガン)を決め、
一丸となって取り組む決意を固めました

何のために働くの? 起業ってなに?
2011年07月24日
お腹もいっぱいになった午後からは、
『何のなために働くの?』についてメンバーの田中 弘泰講師のお話からスタートです

学校のお掃除を題材に働くことで自分も磨かれる!
そして仲間と協力することで大きな範囲で活動ができる!
最後には、みんなが笑顔になれると講演いただきました
次に起業って何?という内容で十六銀行の関講師にお話をいただきました

会社をつくる意味や地域への貢献、社会への貢献を詳しくご説明いただきました!

子供達はお腹もふくれて眠い時間のはずですが、一生懸命集中して話を聴いていました


私たち(私?)もその姿勢を見習わなければと思いました
『何のなために働くの?』についてメンバーの田中 弘泰講師のお話からスタートです


学校のお掃除を題材に働くことで自分も磨かれる!
そして仲間と協力することで大きな範囲で活動ができる!
最後には、みんなが笑顔になれると講演いただきました

次に起業って何?という内容で十六銀行の関講師にお話をいただきました


会社をつくる意味や地域への貢献、社会への貢献を詳しくご説明いただきました!

子供達はお腹もふくれて眠い時間のはずですが、一生懸命集中して話を聴いていました



私たち(私?)もその姿勢を見習わなければと思いました

お昼ごはん ♪
2011年07月24日
待ちに待ったお昼ご飯のお時間です
銀風亭様 にご無理を聞いていただき本日は、
こも豆腐などをつかった郷土色満点のお料理をご用意いただきました

ど~ん!!美味しそうでしょう!というかとっても美味しかったです
子供達も大満足の様子でした




銀風亭様 四日間お世話になります
よろしくお願いいたします

銀風亭様 にご無理を聞いていただき本日は、
こも豆腐などをつかった郷土色満点のお料理をご用意いただきました


ど~ん!!美味しそうでしょう!というかとっても美味しかったです

子供達も大満足の様子でした





銀風亭様 四日間お世話になります

よろしくお願いいたします

市場調査 ♪
2011年07月24日
自分たちの売ろうとしている商品が
どんなお店で、どんなふうに販売されているのか?
いくらくらいで販売されているのか?
購入しているお客様は?

実際にまちに出て市場調査をしました



途中クイズおじさんも登場

クイズ三問に正解してご褒美をもらおう
戻って来てから市場調査の取りまとめを行いました


自分たちの会社の方向性を話しあいました

午前はこちらで終了
お疲れさまでした
さあお楽しみのお昼ごはんです
どんなお店で、どんなふうに販売されているのか?
いくらくらいで販売されているのか?
購入しているお客様は?

実際にまちに出て市場調査をしました




途中クイズおじさんも登場


クイズ三問に正解してご褒美をもらおう

戻って来てから市場調査の取りまとめを行いました



自分たちの会社の方向性を話しあいました



午前はこちらで終了

お疲れさまでした

さあお楽しみのお昼ごはんです

出資&会社名決定♪
名刺交換 ♪
2011年07月24日
休憩をはさんで、最初は社会人としてのマナー(名刺交換)を体験していただきました

三木マナー講師の説明の後、いざ実践



手作りの顔写真入り名刺でご挨拶




JCシティ市長とも名刺交換

いただいた名刺はファイルの名刺フォルダーに

23人みんなと名刺交換ができました


三木マナー講師の説明の後、いざ実践




手作りの顔写真入り名刺でご挨拶





JCシティ市長とも名刺交換


いただいた名刺はファイルの名刺フォルダーに


23人みんなと名刺交換ができました

グループリーダー紹介 ♪
開校式 ♪
2011年07月24日
小学校四年生から六年生までを対象とした『子供起業体験セミナー』が
本日からいよいよはじまりました
セミナー会場はまちの博物館をお借りしています

今日までの半年間、メンバー一同精一杯準備をしてまいりました
子供たちに、働くことの意義、郷土の産業などを楽しく学んでいただけたら嬉しいです
期間限定のブログとなりますが、最終日の8月7日に向けて、子供たちの取り組みを紹介していきます
最終日の8月7日(日)9:30~11:00のさんまち通りで行われるがらくた市での物品販売
には、多くの皆様にお越しいただきお買い求めいただきたいと思います
24日の9:30から開校式が行われました
まずは、開会のあいさつ(長岡副理事長)

公益社団法人高山青年会議所 田中武則理事長兼JC高山シティ市長挨拶

市長はみんなが納税してくれるまで笑わない厳しい人の設定

この事業を担当しております地域人材育成委員会 松井委員長挨拶

松井委員長はこの事業の成功のために全てを賭けて取り組んでいます

協力関係会社を代表して十六銀行の関氏のご挨拶

子供代表挨拶

松井委員長による事業の説明

まずは、会社をつくることで自分が仲間が協力して楽しくなり笑顔になる
会社ができることで地域に貢献できる
最後に税金を納めることでまちが幸せになり、みんなが笑顔になる
ということをボードをつかって熱く説明しました
子供達も真剣に聴き入っていました
閉会のあいさつ(奥田担当副理事長)

午前の部の終了です
ここで少し休憩
本日からいよいよはじまりました

セミナー会場はまちの博物館をお借りしています


今日までの半年間、メンバー一同精一杯準備をしてまいりました

子供たちに、働くことの意義、郷土の産業などを楽しく学んでいただけたら嬉しいです

期間限定のブログとなりますが、最終日の8月7日に向けて、子供たちの取り組みを紹介していきます

最終日の8月7日(日)9:30~11:00のさんまち通りで行われるがらくた市での物品販売
には、多くの皆様にお越しいただきお買い求めいただきたいと思います

24日の9:30から開校式が行われました

まずは、開会のあいさつ(長岡副理事長)

公益社団法人高山青年会議所 田中武則理事長兼JC高山シティ市長挨拶

市長はみんなが納税してくれるまで笑わない厳しい人の設定


この事業を担当しております地域人材育成委員会 松井委員長挨拶

松井委員長はこの事業の成功のために全てを賭けて取り組んでいます


協力関係会社を代表して十六銀行の関氏のご挨拶

子供代表挨拶


松井委員長による事業の説明


まずは、会社をつくることで自分が仲間が協力して楽しくなり笑顔になる
会社ができることで地域に貢献できる
最後に税金を納めることでまちが幸せになり、みんなが笑顔になる
ということをボードをつかって熱く説明しました

子供達も真剣に聴き入っていました

閉会のあいさつ(奥田担当副理事長)

午前の部の終了です

ここで少し休憩
